2017年10月29日

Television



昨日、28日(土)夕方~本日29日(日)夕方まで、テレビを見続けました。

日本シリーズ・第1戦は、地元、ヤフオクドームで開始され、
ソフトバンクが横浜・DeNAに10 対 1で大勝しました。

野球実況のため約1時間遅れで、4チャンネル・「世界ふしぎ発見!
‥ペルー天空の世界遺産絶叫体験‥」を見ました。

高山の(その上)約400mの垂直絶壁に3~4棟のホテルがあるのには驚きました。
1泊5万円、ランチ体験コース3万円。ランチ体験コースやホテル宿泊には
垂直にそびえ立つ絶壁を岩登りを試みなければなりません。

岩登りに自信のある人でも一歩間違えば命に関係してきます。
高所恐怖症の人はまず無理でしょう。

高山・インカ道はアンデス山脈に張りめぐらされ、総延長約4万(?)km
もあるそうです。約40kmのトレッキングツアーは予約6ヶ月待ちで,
2,500m~4,000mの高山地帯をトレッキングし、3泊4日で最終地点・
マチュピチュ遺跡への道のりを辿る過酷なツアーです。私はこれに参加
したいと思いました。途中、マチュピチュに似た遺跡が2ヶ所映し出されていました。

世界にはシルクロード、ローマ道、熊野古道‥‥などがあります。

ついでに紀元前1世紀~紀元4世紀に描かれたナスカの地上絵も登場しました。

その後、NHKの「村田諒太・父と子でつかんだ世界王者!」、22日の雪辱戦を
果たしたまでの45日間の密着取材を見ました。彼は2012年ロンドン・オリンピックの
金メダリストです。その後プロに転向し、世界ボクシング協会(WBA)ミドル級の
世界チャンピオンになりました。私はオリンピックの時から彼のフアンです。

彼は父から送られてくるアドラーの哲学書「嫌われの勧め」やユダヤ人の強制収容所
を扱った書物「夜の深い霧」(書名?)‥‥などを試合前に読むそうです。

ドラフト会議で日本ハムが交渉権を得た清宮幸太郎内野手(早稲田実業高校)は、
高校通算111本もホームランを打った大物です。何時も笑顔で、はつらつさを感じ、
人間的にも好感が持てます。フアンになりました。

清宮選手のお父さんは、昔、ラグビー選手で、村田諒太選手と同じように
父親と二人三脚で成長してきたように思われます。

29日は仙台市で行はれました第35回全日本大学女子駅伝大会の
実況放送を見ました。結果は次のようになっています(出場23~24校)。

①位 名城大学(12年ぶりの優勝だそうです)
②位 大東文化大学
③位 立命館
④位 大阪学院大学
⑤位 関西大学
‥‥‥‥‥‥
⑪位 福岡大学

私は、スポーツをするのも見るのも好きですが、唯一マラソン、長距離走は苦手です。
しかし、マラソンや駅伝競走を見るのは大好きです。

テレビ漬けの1日半でした。






  


Posted by 福岡桃太郎 at 20:08Comments(0)生活

2017年10月15日

ジャンボ梨

10月13日(金)、日帰りの遠出。

午前9時30分、自宅(南区)出発、(佐賀県)鳥栖市経由で
久留米市到着(自宅から約35~37km)。

久留米市から3号線に進路変更。午前11時15分頃八女市に到着
(福岡市南区から約55km)。

八女市から筑後市経由で国道209号線(?)、208号線を
大牟田市へ向かいました。

大牟田市・草木の江口栄商店で大牟田名物の草木饅頭、
甘露梅、栗‥などを購入。

久留米市と大牟田市は結構大きな都市です。
炭鉱が栄えていた当時の大牟田市の人口は約20万。現在は
約6~8万位人口減少しているのではないでしょうか(?)。
文部大臣にもなった荒木万寿夫さんが当時、市長でした。
当時久留米市は約16~18万(?)、現在は大規模合併で
約30~35万人(?)になっていると思います。昔、井筒屋デパートが
あった場所に、立派な大規模文化施設ができています。

その後、208号線に沿って(熊本県)荒尾市、玉名市まで行きましtた。
福岡市から約110km(?)。

帰途、荒尾市原野の隈果樹園で荒尾ジャンボ梨を購入。

途中、約2時間、車の中で休息。
荒尾市を午後7時30分頃出発し、午後10時30分頃帰宅。

福岡県、日本は広いなーと再認識しました。

今回の失敗は携帯を忘れて遠出したことでした。

ジャンボ梨の写真は帰宅後撮りました。


  


Posted by 福岡桃太郎 at 19:06Comments(0)食べ物

2017年10月04日

ハビタット広場

2017年10月1日(日)、第40回ハビタットひろば「世界の
ハビタット・デー2017Walk and Talk with LOVE~ハビタット
目線で天神のまちづくりを考える」に初参加しました。

第1部、2つのテーマ(ユニバーサルデザインと公共空間)
に分かれて天神の街を歩きました。私は公共空間部門に
参加しました。

第2部、2つのテーマの話題提供、 ワークショップ、
     国連ハビタット専門官からの講評と解説

参加者は約30~40人でした。

辞書によりますとHabitat とは、居住地、所在地、生息地と出ています。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

アクロス福岡の前にモニュメントが建っています。九州博物館を
作った建築家、菊竹清訓(きよのり)さんの作品と思いましたが、
帰路、よく見ましたらKikutake Kiyoyuki と記述されてました。
別人のデザイン専門家がのようです。

モニュメントの背景は中洲方面です。



モニュメントの下部に刻まれています作者の署名です。

  


Posted by 福岡桃太郎 at 16:00Comments(0)福岡徒然