2024年06月06日
About 720,000
2023年、日本の出生者数は72万7,277人だそうです。
2016年から出生者数は100万人以下になり、2022年
から80万人を切っています。
日本は何事も急激な変化になっているように思えます。
1947年(昭和22年)の出生者数は267万9千人、
1948年は268万2千人、1949年は269万7千人。
1947~1949年生まれの人達より約195~197万も
少なく生まれているのです。この落差は驚きです。
ちなみに出生者数の少ない丙午(ひのえうま)生まれは、
60年に1度の周期でやって来るそうですが、1966年
(昭和41年)がそれにあたり、136万1千人の出生者と
なっています。
近年生まれの人達は若い時は伸び伸び結構楽しく暮らせると
思いますが、年金生活者時代になると今の老年の人達と比べる
と少し大変になると推測されます(??)。
23年、女性1人の出生率は1.2だそうです。福岡県は1.26、
東京都は、最低で、約0.9(?)と出ていました。
昔、田舎では、5~6人兄弟家庭は結構いたものです。さすがに
8~10人の兄弟では少しだけ驚きましたがー。韓国の出生率は
日本以下になっているそうで、これも驚きです。中国では上海が、
出生率が低くなっているようです。
以上はパソコン・検索とマスコミからの情報による記述です。
2024年06月01日
紅皿
西日本新聞に女性投稿(短編)エッセイ欄があります。
昨日の夕刊に次の様なエッセイが掲載されていました。
マンションのエレベーターで乗り合わせた下校中の男の子
に「何年生」と尋ねたら、「見れば分かるじゃない」と言われて
びっくりした。「うーん」。少し考えていると、「ヒントその1、黄色
いかっぱ、黄色帽子」。「あーそうか、1年生なのね」と言うと、
3階で降りたその子が、振り返って親指を高く上げて「正解」と
言ったところで、エレベーターのドアがちょうど閉った。
あっけにとられて6階のわが家へ。「時代が変わったなー」。
昭和1桁生まれの私には、思いもよらぬ返答に驚くと同時に、
利発な子の爽快感が合わさって、早速夫に一切を話した。
話の途中から、おかしさが込み上げてきた。6,7歳と89歳
の不思議な交流だった。
子どもだから許される言葉がある。言葉は使いようで、
怖さも優しさも持っているものだと、今更ながら考えている。
あれから「見ればわかるじゃない」「ヒントその1」「正解」。
この子の三つの言葉が老夫婦の話題になっている。無口な
夫も饒舌になる。時々食卓でも思い出す。それにしても
してやられたわ。
私も何度もおかしくなった。面白いのでエッセイ全文を記述
してみました。。
2024年05月27日
The best man, in the world, that polishes shoes
福岡市中央区の西上悦弘(よしひろ)さん(32)が、英国で開かれた
靴磨きの世界大会で優勝しました。
熊本市出身で、大学卒業後、本格的に職人の道を歩み始めて約10年。
鏡面のように輝く出来栄えが世界に認められました。
4日、ロンドンであった決勝。制限時間の20分を終えると、達成感が込み上げ、
涙があふれたそうです。決勝で競ったスイス、中国の職人の靴は光沢がなく、
審査の前に勝利を確信したそうです。
卒業後の2014年、会社を起こし、ホテル出張事業を始め、深夜に契約先で
宿泊者の靴を磨き、昼は営業回り。最初は仕事が少なかったが、やめようとは
思わなかったそうで、徐々に評判となり、月400足を磨けるようになったそうです。
6代目の世界王者。日本人王者は4人目。
確か愛知県(?)にも靴磨きの若い職人がいると思います。テレビ放映を見たことが
あります。
中央区の西上さんのお店は靴磨き・修理店「ボストン&リオールズ」です。
上記は5月22日の西日本新聞記事の要約です。
2024年05月16日
西南学院大学
4月以降、福岡市近辺に西南大学出身の社長出現が多いので
ブログに記述してみました。
筑邦銀行(久留米市)、福岡中央銀行の頭取、西日本新聞社、
(1年前?の)RKBテレビ、プレナスの社長‥‥等が西南出身。
プレナスはフランチャイズ制で、やよい軒、Hotto Motto, MKレストラン
の会社で、2,853店舗もあるそうです。確か、なでしこJapanのスポンサー
でもあったと思います(?)、本社は東京銀座(?)になっているようです。
過去には俳優、米倉斉加年も卒業生、近年では歌手のMISIA
(歌手の仕事で中退?)も在席していたようです。
入学者は2,014人(2023年)、男性が816人、女性が1,198人だそうです。
女性が多くなっているのが少し驚きですが、近年の特徴でしょうか?
福大、九産大も交通の便利な地域にありますが、都心に近く、
交通に便利な文教地区にあります。
<西南学院大学>
所在地 福岡市早良区西新1 ー 2 ー 92
創立1916年 大学設置1949年
神学部、文学部、商学部、経済学部、法学部、人間科学部、
国際文化学部、外国語学部の8学部。
在籍者 8,176人(2015年)
隣の西新小学校近辺(?)にはサザエさん通りがあるようです。、
2024年05月08日
佐賀大学
佐賀大学の入学者は福岡県からが1番多いそうです。
入学者1,328人(2023年度)、福岡県からの入学者は、
619人で全入学者の46.6㌫、佐賀県は321人(24.2㌫)
で2i位に甘んじています。
九州の他の国立大学では、同県出身者は鹿児島大48.2㌫、
大分大43.2㌫、長崎大39.4㌫、宮崎大35.5㌫、九大34.8㌫、
熊本大29.2㌫。
佐賀大に福岡県出身者が多いのは「福岡は人口が多い
から」との1言では片付けられない他の要素もあるようです。
福岡出身者の内、半数が自宅から通学しているそうです。
JR博多駅から佐賀駅は特急で片道40分前後で行け、その
間の定期券利用者が目立つそうです。福岡市、都市圏地域
から西区の九大より交通の便が良い地域があります。
佐賀大は後期入試も外の九州の国立大学より多く募集して
いて門戸の広さを重視することが受験生に重宝される傾向に
もあるようです。
在学生によると、大学周辺にはスーパーマーケットや飲食店が
多く、生活しやすい環境が整つていると言うそうです。
<佐賀大学>
所在地 佐賀市本庄町1番地
教育学部、経済学部、芸術学部、理工学部、農学部、医学部、
在学生6,997人
創立 1920年(旧制佐賀高校?)、 大学設立 1949年
佐賀市の人口 229,203人(2024年3月1日)
佐賀市と第2の都市、唐津市とは都市の構造、住民の意識は
少し違うと聞いたことがあります。福岡県に隣接している鳥栖市民、
基山町民の意識は福岡県民意識に少し傾いているようにも思え
ます(???)。
佐賀には江藤新平、大隈重信‥‥等を輩出しています。最近は
江藤新平の佐賀の乱は佐賀戦争と修正され、江藤新平は名誉
が回復されています。明治初期、佐賀は薩長土肥の肥前ですが、
江藤新平、大隈重信‥‥は反骨精神に富んでいたようです。
以上前半は4月23日の西日本新聞記事の要約です。
2024年04月28日
次世代型「路面電車」
栃木県、宇都宮市に最新式のスマートな路面電車LRT
「ライトレールトランゼット」が走っています。
黄色の3連接車で東北新幹線・宇都宮駅から芳賀高根沢工業団地
までの14.6km。開業は2023年8月26日。日本の路面電車新設は
75年ぶりだそうです。
昨夜、午前2~3時頃にかけてNHKテレビでLRT電車が走っている
状況を30~40分(?)間にわたり放映されました。途中、鬼怒川を
渡り、背後に日光白根山、大体山も見えました。
宇都宮市は雷発生が多いことで有名で、黄色の車体は雷光を
イメージしての色彩だそうです。
私は時々、NHKテレビの深夜放映でヨーロッパの路面電車トラムを
見ることがあります。ドイツ・ベルリン市を走っているトラムは、7両編成
の路面電車ですが、宇都宮市を走っているコンパクトな黄色のLRTは、
ベルリンのトラムに少し似ているようにも思えました。
電車、列車フアンの私はこのLRTに乗ってみたいと思いました。
2024年04月21日
先端技術の街
九州大学箱崎キャンパス跡地は約50㌶、その内、譲渡地は
約25㌶あり、先端技術の街が2025年以降、出現することに
なるような気がします。
福岡市が掲げる「スマートシティー」構想にも沿う点が評価され、
九大とURは、18日、住友商事を筆頭にJR九州、西鉄、西部ガス
などが参加する企業グループを優先交渉権者に選びました。
計画では、最先端の通信基盤「IOWN(アイオン)」を活用、
教育機関、企業の研究機関、各所で通信アプリやロボット、
自動化技術などを用いた最新のサービスを提供するそうです。
約1万本jの樹木を植え、再開発エリアの約4割で緑化を目指す
計画もあるようです。2025年度に正式に開発業者が決まります。
住友グループは他に清水建設、大和ハウス、東急不動産、
西日本新聞の計8社で構成されています。
再開発・箱崎地域はJR鹿児島線、地下鉄箱崎線、西鉄貝塚線の
3路線が隣接する1当地です。
九大は医学部を除き、2005年(?)以降、福岡市中央区から約15~
18km(?)位の西区と糸島市にまたがる地域に移転しています。
以上は19日の西日本新聞朝刊1面に掲載されていた記事の要約です。
2024年04月17日
Strawberry
「イチゴ(苺)王国」は栃木県です。
1968年(昭和48年)以来、収穫量日本1を記録し
続ける「いちご王国」です。
県が開発した「とちおとめ」が全国的に知名度があり
東日本を中心に全国で生産されている主力農産物です。
現在、2018年に栃木県農業総合研究センターいちご
研究所が「とちあいか」を売り出し中。
収穫量はまだ少ないが、滋賀県は「みおしずく」を
販路拡大中。
農林水産省によると日本国内では約300種もあり、
世界全体の品種の半分以上が日本ルーツとの説も
あるそうです。
<イチゴ生産量ランキング>
栃木 収穫量(トン) 2万4400 作付面積(㌶)505
福岡 1万6800 425
熊本 1万1700 293
愛知 1万600 251
静岡 1万400 293
栃木県の県庁所在地は宇都宮市、人口51万2,686人(2024年)
北関東に位置し、日光国立公園、那須高原、鬼怒川温泉、塩原温泉
‥‥などの多くの温泉観光地があります。県はイチゴ、宇都宮市は
餃子で知られています。
以上の情報は4月11日の西日本新聞夕刊記事の要約です。
2024年04月17日
Strawberry
「イチゴ(苺)王国」は栃木県です。
1968年(昭和48年)以来、収穫量日本1を記録し
続ける「いちご王国」です。
県が開発した「とちおとめ」が全国的に知名度があり
東日本を中心に全国で生産されている主力農産物です。
現在、2018年に栃木県農業総合研究センターいちご
研究所が「とちあいか」を売り出し中。
収穫量はまだ少ないが、滋賀県は「みおしずく」を
販路拡大中。
農林水産省によると日本国内では約300種もあり、
世界全体の品種の半分以上が日本ルーツとの説も
あるそうです。
<イチゴ生産量ランキング>
栃木 収穫量(トン) 2万4400 作付面積(㌶)505
福岡 1万6800 425
熊本 1万1700 293
愛知 1万600 251
静岡 1万400 293
栃木県の県庁所在地は宇都宮市、人口51万2,686人(2024年)
北関東に位置し、日光国立公園、那須高原、鬼怒川温泉、塩原温泉
‥‥などの多くの温泉観光地があります。県はイチゴ、宇都宮市は
餃子で知られています。
以上の情報は4月11日の西日本新聞夕刊記事の要約です。
2024年04月12日
Japanese prime minister
現在、日本の総理大臣は岸田文雄(さん)です。
日本時間、本日12日午前0~30分頃から、岸田首相はワシントン
の上下議員会館で約400人以上の議員の前で、約30分間にわたり、
テレビで英語演説される実況放送を見ました。
全体的にアメリカ議員には好評だったのではないかと思いました。
第100代首相(66才)は演説の初めは軽く、原爆投下の広島生まれで、父親の仕事の
関係で60年前(首相はそう話されたように思いました??)、10~13才(?)頃、小学生
時代の3年間、ニューヨーク市クイーンズ区の区立小学校に通ったこと、父親は地下鉄で
マンハッタンまで通勤したこと、地下鉄終点・フラッシング駅1つ前の駅側にあるニューヨーク
メッツ球場でメッツの野球を見たことも軽く話されていました。
私も首相とおおよそ同じ頃(???)、フラッシング地区で約1年間(?)生活し、地下鉄で
マンハッタンのグランドセントラル駅の1つか2つ(?)先の5th Avenue 42~45丁目(?)
付近まで通勤したことがあります。メッツの試合も見ました。少しなつかしく感じました。
演説の本題は日米関係の重要さ、日本企業が100万人程のアメリカ人従業員に働いてもらっていて
アメリカに貢献している話、東南アジア・東シナ海における日米、インド、フィリッピン、オーストラリア
‥‥等国との連携することの重要さ、ウクライナ支援、NATOとの連携についても話されていました。
この会議場で演説した日本の首相は、吉田茂、岸信介、大平正芳(?、池田勇人?)、安倍晋三、
岸田文雄の5氏だそうです。ひょっとしましたら全部英語で演説したのは岸田首相だけかも知れま
せん(?)。原稿なしで全部英語で演説するには相当な英語力でないと出来ないと思います。
脱帽です。上川陽子外務大臣も出席していましたが、大臣も英語は堪能だそうです。
明日からの帰国後、国内ではいろんな問題に対峙しなければならず大変だと予想されます。
2024年03月30日
山口市の観光
米国・ニューヨーク・タイムズ(紙)が1月、「2024年に行くべき
52ヵ所」に北米、パリに続く3番目に山口市が選ばれています。
同紙は「有名都市の観光公害を懸念し、代替地として提案した」
と説明しています。
地元から「世界がようやく魅力に気付いた」と喜びの声が上がる
一方、驚きの声もあるようです。
23年に選出された岩手県・盛岡市によると、22年の外国人宿泊客
は約6,800人だったが、23年は約9倍の約6万人に増えたそうです。
山口市や県が外国人観光客誘致に向けた取り組みを本格化させて
いるようです。
山口市は山口県の県庁所在地で、人口19.74万人(2015年)
大内氏が治めた西の京都とも言われ、瑠璃光寺五重塔、
湯田温泉、香山公園‥‥等の観光地があります。
山口大学を筆頭に山口県立大学、山口学芸大学、山口芸術短期大学の
4大学があります。
以上は主として、3月26日の西日本新聞夕刊記事の要約とパソコン検索
によるものです。
2024年03月18日
830m
830m は宝満山 ( 筑紫野市と太宰府市にまたがる山 ) の標高です。
正確には829mと言う表記もあります。
この山に1400回、1600回も登山された宝満山愛好者がいます。
1400回記録の方は、16年で達成された74才の方です。
登山がライフワークになり、生活のリズムにもなり、肥満体形を絞ることができ、
100kmウオ―クやフルマラソンに挑むほどの体力になられたそうです。
この方は早良区在住の森下良吉さん。西日本新聞1月9日のオピニオン投稿者です。
「宝満山の登頂16年で1400回に」のタイトルで、実名投稿されていましたので許可
を得ず実名も書かさせていただきました。森下さんは、1600回登頂された方に誘われ
て1400回登頂達成されたそうです。1600回達成の方は昨年12月、66才で永眠され
ています。
ところで私は中学3年生頃から4~5回、宝満山登山体験があります。近い内に
久し振りに頂上の大石 (or 大岩 ) まで挑戦しようと計画しています。
2024年03月06日
富士山登山
2012年にユネスコ世界文化遺産になりました富士山
(標高3,776m)への登山ルートは4つあります。最も
利用者が多いのは山梨県側からの吉田ルートです。
他3ルートは静岡県側からの登山になるようです。
登山道「吉田ルート」で通行料2千円の支払いを義務化
する条例が4日、山梨県議会で全会一致で可決、成立
しました。
任意で原則千円としている保全協力金とは別に集める
ために、1人当たりの負担は最大3千円になります。
これまで富士山では、山小屋の予約を取らずに夜通し
山頂を目指して歩く「弾丸登山」が相次ぎ、事故増加が
懸念されていました。
5合目にゲートを設けて、夕方から未明までは山小屋
宿泊者以外の通行を制限する方向。1日の登山者は
4千人を上限とするそうです。
富士山登山者は2023年7月1日頃~9月10日までの
登山者数は約22万1千人。
以上の情報は昨日5日の西日本新聞朝刊記事からのものです。
2024年03月03日
A woman from Ukraine
1人の若いウクライナ女性が、現在、日本の大学で男性相撲部員に
混じって相撲の練習をしています。
その大学は太宰府市にある九州情報大学。彼女は全日本大学
女性相撲大会でも日本人を破って優勝(?)もしているようです。
ウクライナは相撲人気があり、彼女はヨーロッパの強豪選手なのだ
そうです。約1週間前(?)のテレビ・コメントによりますともっと強く
なりたいそうです。
同大学の相撲部は九州の相撲強豪校です。
<九州情報大学>
所在地 福岡県太宰府市宰府 6 - 3 - 1
創立 1998年
経営情報学部
在籍者 440人(2015年)
太宰府天満宮から竈門神社、宝満山(約830m)へ行く途中の
左側高台にあります。
Some young women from Ukraine.
数人の女性ウクライナ人が、同市の日本経済大学で戦火を逃れて
勉強しています。ウクライナは美人が多いことで少し有名です。
太宰府市は人口約7万人ですが、学問の神様、太宰府天満宮がある為
でしょうか、筑紫女学園大学、日本経済大学、九州情報大学、福岡女子
短期大学、福岡こども短期大学と5校も大学があります。
2024年02月24日
世界180国の清潔度「汚職指数」ランキング
世界の汚職を監視する非政府組織(NGO)トランスペアレンシー・インターナショナル
(本部ドイツ)が2023年の世界の清潔度ランキングを約1月前に発表しました。
以下は1995年から毎年調査されています国際機関やシンクタンクのデータからの
180ヵ国のランキングです。
1位 デンマーク
2位 フインランド
3位 ニュージーランド
4 ノルウエー
5 シンガポール
6 スウェーデン とスイス
8 オランダ
9 ドイツ と ルクセンブルク
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
12位 カナダ 14 オーストラリア と香港 16 日本、ベルギー、ウルグアイ
(日本は18位 → 16位に順位を上げています)、20位 英国 と フランス
米国 24 台湾(25 → 28) 韓国 32 中国 76 ウクライナ 104 ロシア 141
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
180 国中 最下位はソマリア、続いてベネズエラ、シリア、南スーダン、イエメン、
北朝鮮、ニカラグア、赤道ギニア、トルクメニスタン、リビアと続いています。
以上の統計ランキングは約1ヶ月位前(?)の西日本新聞記事とパソコン検索
から得た情報です。
2024年02月10日
餃子(ギョーザ)
私は餃子が大好きです。ご飯と一緒に、ビールのつまみにも合います。
多くの日本人に好まれているようです。
2023年の世帯当たり購入額1位は浜松市だそうです。20年以来
3年ぶりの日本1になりました。
浜松市の中野祐介市長は「ギョーザは今や浜松を代表するグルメになった。
餃子をきっかけとして地域活性化につなげるよう盛り上げていければ」と
喜びのコメントを発表しています。
宮崎市は2年連続首位を陥落し、2位となりました。3位は宇都宮市。昔から
宇都宮市は餃子の町として知られていますが、23年は3位に甘んじています。
宇都宮市は2010年まで15年連続1位を保つていました。
<2023年世帯当たり餃子ランキング>
1位 浜松市 4,041円
2位 宮崎市 3,497円
3位 宇都宮市 3,200円
他にも餃子好きな市は鹿児島市、堺市‥‥などの市があるようです。
総務省家計調査は、都道府県庁所在地と政令指定都市(東京23区も含む)
でのスーパー等で販売されている生ギョーザや焼きギョーザが対象。外食や
冷凍食品、中華料理のテイクアウトは統計に含まれてはいません。
2024年02月01日
Population
日本には47都道府県あります。
総務省が1月30日に発表した2023年の日本の人口は、1億2,242万人。
2022年より約80万人の減少で、しかも14年連続の減少。昭和43年(1968)
調査開始以来、最大の減少数、減少率となっているそうです。
人口が増えているのは、埼玉、東京、千葉、神奈川、滋賀、、大阪、福岡の
7都道府県です。
埼玉 24,839人の増加 東京 68,285人、千葉 4,785人 神奈川 28,606人
滋賀 12人 大阪 10,792人 福岡 4,387人
人口減少は40道県です。最も減少の激しいのは広島県 11,409人、
愛知県 7,408人、兵庫県 7,397人です。
4,000人以上の減少道県は北海道、青森、岩手、福島、新潟、岐阜、静岡、三重、
岡山、愛媛、長崎となっています。、
2024年01月18日
Temple
2~3日前に、NHKテレビで再放送を含めて2回、(吉祥山)永平寺
(禅宗ー曹洞宗の大本山)が放映されました。雪積もる厳寒の永平寺。
開祖は道元禅師(1200~1253年)、44才で京都からやってきて、禅寺
(永平寺)を開いています。「命がけの発心」10年後、54(53?)才で
遷化(せんげ)されています。
雲水は参禅道場で「只管打坐」=ただひたすらに座ることに励み、
日々の生活1つ1つが修行だと教えられています。
座禅は壁に向かって、半眼で1m先を見つめて坐るそうです。雑念が
起こると体が前に傾くので警策で肩を叩かれます。
山深い永平寺の敷地は33万平方m、廊下は900mもあるそうです。
現在、修行している雲水は150人、その内,約90㌫は大学卒だそう
です。東北大学物理学専攻大学院卒の雲水にインタビューしていま
した。雲水の修行年数は約2年位だそうです。
この永平寺のテレビ放映はNHKアーカイブだったように思えます(?)。
禅宗は曹洞宗と臨済宗があるようです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
福井県は東尋坊、朝倉氏の遺跡「一乗谷」、恐竜博物館‥‥など見る
べき場所があります。
ある統計では福井県は幸福度日本1とありました。富山県は持ち家率
日本1だそうです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「福井地震」 1948年(昭和23年) マグニチュード7.1、福井市は震度6,
死亡3,723人、家屋全壊35,382,福井市の家屋の約80㌫が全壊した
そうです。
2024年01月13日
GLOVE
昨日、NHKテレビを見ていましたら、北九州市八幡の小学校に
グローブ3つが寄付され、子供達が喜び、教室壇上(?)で3人が、
キャッチボールをしました。
数日前、西日本新聞に太宰府市の小学校6(?)校にも6 × 3=
18個のグローブが寄付された記事が出ていました。子供達は
大変喜んでいたようです。
各小学校に3つのグローブを寄付したのは来シーズンから
ロサンゼルス・ドジャースでプレイする大谷翔平選手です。
彼は東北・奥州市(水沢市)出身。
全国の小学校は、国立74校、私立213校。公立21,713校
(令和?年)、合計しますと72+213+21,713=21,998校に
なります。大谷選手は21,998 × 3 = 65,994 の グローブ
を全国の小学校に寄付しています。
彼の快挙で小学生の野球フアンも増え、野球をする小学生も
多くなる気がします。
2024年01月05日
正月
一般的には、正月は元旦~3日位までを言うのでしょか
私は近年、2, 3日は関東大学、箱根駅伝をテレビ観戦しています。
今年は第100回目の大会で、優勝は青山学院大学でした、2年
ぶり7回目の優勝です。往路復路とも1位で、10時間41分25秒
の大会新記録でした。
史上初となる2季連続の大学駅伝3冠を狙った駒沢大学は、前評判
が高かったのですが、2位に終わりました(10時間48分0秒)。
<歴代、箱根駅伝優勝数>
1位 中大 14回
2位 早大 13回
3位 日大 12回
4位 順大 11回
5位 日体大 10回
私は今後、関東地区の大学だけではなく、記録を持っ全国の大学からも
出場できるようにしたらもっと箱根駅伝が盛り上がると思いました。
今回の出場校は23校でしたが、その枠を全国に広げ30~32(?)校位に
複数増やしたらもっと面白くなる気がします? 例えば、九州のトップ記録
校‥‥等
東京大手町~箱根(芦ノ湖)までの沿線街路で、応援する人達の多いのも
凄いなーと感じました・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
新年早々、勃発しました石川県、富山県地方の能登地方地震には恐怖と
共に大変驚きました。心からお悔やみ申します。