2022年07月26日

門司港レトロ


7月12日、アクティブシニア交流会主催で門司港レトロ地区
巡りへ行ってきました。参加人員は約25人。85才位の女性
も参加されていました。

写真を数枚撮ってきました。

下の写真は門司港駅の駅舎です。門司港は明治34年頃は、
日本1船の出入りが多かった港だそうです。その後、神戸港に
その地位を譲りましたが、その後、数年、2位を確保しています。
1942年に国鉄(今のJR)の関門海峡トンネルが出来るまでは、
門司港は大変賑わっていたようです。

門司港レトロ

門司港レトロ地区には、門司港駅、旧門司三井倶楽部、旧大阪商船、
旧門司税関、鉄道記念館、門司港レトロ展望室(33階、約103m?)
‥‥などがあります。近くにはアーケードの栄町商店街もあります。

下の写真は33階展望室から眺めた関門海峡大橋です。橋を行き
来している車も見えました。

門司港レトロ

展望室から門司港駅側を展望しました。

門司港レトロ

私の門司港駅レトロ地区訪問は3度目です。昔、賑わっていた門司港
地区を体験できた楽しい半日旅行でした。




                                         











同じカテゴリー(日本国内)の記事画像
小石原(東峰村)
道の駅と椿
博多駅前広場
コスモス と ビール
博多駅前広場の夜景
姫路城 (兵庫県)
同じカテゴリー(日本国内)の記事
 訪日クルーズ船 (2025-03-25 00:55)
 富士山登山 (2025-03-08 01:07)
 長崎スタジアムシティ (2024-10-17 17:32)
 インド総領事館 (2024-09-30 12:51)
 次世代型「路面電車」 (2024-04-28 02:04)
 先端技術の街 (2024-04-21 03:02)

Posted by 福岡桃太郎 at 01:52│Comments(0)日本国内
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。