2020年12月15日
鬼滅の刃
一昨日、日曜日の夕方、太宰府市の竈門神社へ行ってきました。
当神社が話題の漫画本「鬼滅の刃」の聖地になっているそうで、
聖地巡りで、多くの若者が参拝しているとマスコミで知り、その
実態を確かめたくて竈門神社へ行き、参拝してきました。
大宰府天満宮から約1.5m(?)位の距離で、登山者に人気の宝満山
(829m)登山の入口付近に竈門神社はあります。
神社へ行く前、(年号の)令和で急に有名になり、多くの参拝者が押し
かけていました坂本神社にも行ってきました。しかし人影はまばらで、
それとは対照的な現象が竈門神社に起こっているように私には感じ
られました。
大宰府政庁史跡の隣「坂本神社」から竈門神社まで約3km(?)位の距離
でしょうか(?)。
今のところ「鬼滅の刃」の聖地は太宰府市の竈門神社、筑後市の溝口竈門神社、
それと別府市の竈門神社だそうです。この「鬼滅の刃」ブームはいつまで続くので
しょうか?ところで私はこの漫画本はまだ読んでいません。
薄暗くなりかけた午後5時頃にもかかわらず、多くの人達が参拝していました。
下の写真は、境内に入る最初の鳥居付近です。
本殿です。
本殿の平地から階段下方を眺めた写真です。夕闇下の紅葉と後方には灯りが見えます。
本殿横に新築された新館(展示物などを展示している建物でしょうか?)
Posted by 福岡桃太郎 at 02:56│Comments(1)
│観光
この記事へのコメント
訂正
坂本神社を → (正式名称)坂本八幡宮に訂正し、お詫びいたします。
坂本神社を → (正式名称)坂本八幡宮に訂正し、お詫びいたします。
Posted by 福岡桃太郎
at 2020年12月16日 02:40
