2015年05月10日

駕与丁公園

ゴールデンウイークの終わった5月7日(火)、
福岡空港の裏に位置します糟屋郡志免町ではなく、
粕屋町のイオンモール(自宅のある南区から約11km)
へ行く目的で車を走らせました。

車の混雑状態から、イオンの駐車場には
入らず、そこから約1.2km(?)の駕与丁公園へ行きました。

粕屋町に池の周囲4.2195kmの駕与丁池があります。
マラソンコース42.195kmの丁度10分の1に当たります。
( ちなみに福岡市民の憩いの公園、大濠公園の周囲は約2kmです)
-正確には1.92kmだそうです-

この池全体を駕与丁公園と言うようです。
池は整備されていてジョギング、散歩、ハイキング‥‥
などにはもってこいの場所に思えました。

町外れの場所に、こんなに大きな整備されている池が
あるのには少し嬉しい喜びです。

福岡市民にも駕与丁公園の存在を知らせたく思いました。

公園には巨大な池、バラ園、橋、整備されている遊歩道、
隣接地には総合体育館(かすがドーム)もあります。

当日は平日でもあり、老夫婦、歳終えた男性3~4人
グループの一団が多いのが目につきました。

福岡県の3大池は、粕屋町の駕与丁池、春日市の白水池、
直方市の小野牟田池(感田池?)だそうです。

---------------------------------------------------------------------------------

粕屋町は30~40年前は人口約1万数千人の町でしたが、
現在の人口は約4万数千人に膨れあがっています。
2014年度の人口増加率は11.4㌫で県内1だそうです。

2040年度の全国市町村別人口推計で、全国トップの
人口増加率を記録すると予想もされているようです。
(検索情報から)

那珂川町は今年10月の国勢調査で、人口が5万人以上に
なりますと、市昇格の資格をえることになります。
現在、数十人不足しているそうです。


同じカテゴリー(観光)の記事画像
西公園
大濠公園
Castle ( 城 )
筑後広域公園
坂本八幡宮
鬼滅の刃
同じカテゴリー(観光)の記事
 北九州市の夜景 (2025-01-29 01:54)
 富山県のトロッコ列車 (2024-08-19 03:54)
 博多の「追い山笠」 (2024-07-15 21:42)
 宇都宮市の路面電車 (2024-06-17 16:19)
 西公園 (2023-04-15 22:29)
 大濠公園 (2023-04-12 14:44)

Posted by 福岡桃太郎 at 17:44│Comments(0)観光
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。