2016年05月31日

“ コメンタレブー ”

先日、城南区(?)の量販店へ買物へ出掛けました。

店の入口付近 ( レジの横 ) で、可愛い人形が、数分おきに
“ コメンタレブー ” と挨拶していて可笑しくなり、笑いました。
レジの女性店員さんも微笑んでいました。

この人形 ( ロボットではありません ) の“(フランス語)コメンタレブー”
の挨拶は、面白く、店にとってプラス効果があると思いました。

一定期間置きに、“ (中国語)ニイハオー ”、“ (ドイツ語)グウテンターク ”、
“(イタリヤ語)チャオー ”、“ ハワーユー ”、“ ハロー ”、“ こんにちは ”‥
‥ 等と各国語で挨拶したらもっと面白く効果があるように思いました。

ロシア語や韓国語は何と言っていたか思い出せません。

再度、人形に会いに行ってみようかと考えています(?)。


同じカテゴリー(生活)の記事画像
Taking a walk (散歩)
迎春
HANDSMAN 隣の公園
謹賀新年
夏祭り
神社詣り
同じカテゴリー(生活)の記事
 謹賀新年 (2025-01-01 19:17)
 駐車場 ( Parking Lot ) (2024-10-30 21:44)
 AEON (イオン) (2024-09-08 03:26)
 散策 ( walking ) (2024-07-20 04:34)
 The best man, in the world, that polishes shoes (2024-05-27 02:06)
 Taking a walk (散歩) (2023-03-11 19:32)

Posted by 福岡桃太郎 at 11:36│Comments(0)生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。