2010年09月19日

イオンモール

金曜日に筑紫野市のイオンモールへ初めて行ってきました。
福岡市南区から約14km。地下と3,4階、それと平地にも駐車場があります。
1階から3階までがモールになっていました。

90分程滞在し、帰宅時に駐車した場所を探すのに少し焦りました。
正確に場所を記憶していなかったので、マイカーの場所に辿り着くのに
10分位はかかったようです。

昨年、久留米市田主丸町へ樹木研修へ行っている時、
筑紫野市のイオンモールを目にしていました。

糟屋郡にもイオンモールがあります。南区から約11km。
こちらのイオンの駐車場は広大です。多分、福岡市とその周辺地域では
一番広い駐車場ではないでしょうか。2~3,000台は駐車でできると推測します。

どちらのイオンにもシネマコンプレックスと書店(蔦谷とフタバ図書)があります。
イオンの創始者は岡田克也・民主党幹事長のお父さんだそうです。
イオンの前身はジャスコだったと思います。

快適なイオンモール、郊外スーパーや専門店の出現で
デパート業界が苦戦しているのが分かる気がしました。



同じカテゴリー(福岡徒然)の記事画像
粕屋町バラ祭り
六本松(福岡市)
ハビタット広場
九州国立博物館
粕屋町の駕与丁公園
同じカテゴリー(福岡徒然)の記事
 油山(597m)登山 (2024-07-08 19:26)
 紅皿 (2024-06-01 02:09)
 粕屋町バラ祭り (2023-05-13 19:09)
 夜空に不思議な物体 (2020-02-21 02:50)
 新形式の本屋 (2019-06-23 14:40)
 六本松(福岡市) (2018-03-14 12:55)

Posted by 福岡桃太郎 at 03:09│Comments(0)福岡徒然
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。