2019年03月12日

びわ湖毎日マラソン


10日、滋賀県大津市の陸上競技場を発着点(約21km地点折り返し)
に行われました。成績は次の様になっています。

①位 プナスル(モロッコ) 2時間7分52秒
②   テフェラ(エチオピア) 2時間7分56秒
③   モコカ(南アフリカ) 2時間7分58秒

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

⑦   山本憲ニ(マツダ)        2時間8分42秒
⑧   川内優輝(埼玉県庁)      2時間9分21秒
⑩   山本浩之(コニカミノルタ) 2時間10分33秒
⑪   河合代二(トーエネック) 2時間10分50秒

粘りの川内で有名です。今回は最後の42.195kmまで余裕を
持って走ってるように見えました。日本人選手では2位。今回
のマラソンは90~91(?)回目だったそうです。1~2ヶ月に1回
は42.195kmのマラソンを走つていることになります。そして
マラソン大会では何時も10位以内に入っているようです。
こんなに沢山マラソン大会に出場した選手はいないと思います。
彼は32才。普段も毎日のごとく練習で走っているでしょう。9月15日
のMGC大会で3位以内に入り、東京オリンピックに出場しもらいたい
と思っています。

びわ湖毎日マラソンのコースは大津市の琵琶湖 → 瀬田の唐橋
(この橋を渡った者は天下を征すると言われたそうです?) →
石山寺(400本の梅の名所で紫式部が源氏物語の構想を練った
寺だと聞いています) → 瀬田の洗い堰 → 瀬田川の折り返し地点21km。

テレビ観戦をしていて、何時の日かレンタカーでこのコースを見学しな
がら回ってみたいと思いました。


9月15日に行われるMGCには、すでに出場が決まっていた山本憲二と
川内優輝ですが、今回11分未満の記録を残しました10位の山本浩之と
11位の河合代二がMGC出場資格を得ることができました。

男子が30人、女性が14人がMGC出場資格を得ています。
9月15日開催のMGCとは、東京オリンピック大会のマラソンの部に出場
できる選手を決めるマラソン大会のことのようです。男子の上位3人(?)、
女性の2~3人(?)が東京オリンピックに出場できることになっています。


同じカテゴリー(スポーツ)の記事画像
福岡マラソン 2019
37万人の祝福
3人目の超スーパースター
野球帽子
福岡マラソン2017
同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 箱根駅伝 (2025-01-05 02:39)
 福岡国際マラソン2024 (2024-12-01 19:19)
 福岡マラソン2024 (2024-11-10 19:28)
 52 - 52 (2024-09-22 16:43)
 フランスの柔道熱 (2024-08-12 05:11)
 830m (2024-03-18 00:31)

Posted by 福岡桃太郎 at 18:32│Comments(0)スポーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。