「高度IT人材アカデミー」のセミナー

福岡桃太郎

2009年04月04日 15:16

4月3日、アクロス福岡4階 国際会議場で挙行されました
上記<5周年記念セミナー>を聴講して来ました。

新生「高度IT人材アカデミー」 URL : //www.npo.-aip.or.jp/ (通称AIP)は
単なる教育機関では無く、経験、人間性(価値観)も含めたトータルでの
「人材育成」を実現するコーディネーターを目指しています。

Blackboard, Inc., Chordiant Software, Opera Software,
Silicon Imageの取締役を務められているラドゥーセェル
(Dr.William J. Raduchel)氏が基調講演をされました。

基調講演は「新たなネットワーク社会の未来」でした。
講演の概略は、サンの“The netwok is the computer”と言う時代を超越した
卓見の由来、Java言語誕生のいきさつと歴史的評価、1990年代後半のIT革命評価
とそのフィーバー反省、今後のネットワーク (ユビキタス)社会の展望、
日本のIT業界へのアドバイス‥などでした。

サンマイクロシステムズのスコットマクネリー氏、マイクロソフトのビルゲイツ氏は、
ラドゥーシェル氏がハーバード大学で経済学を教えておられた時の教え子だそうです。

約200人の方がセミナーに参加されていました。
アクロス福岡の国際会議場は立派な会議場です。

英語講演の1部を記述してみます。
New Architecture
●Mobail device is your digital fact point.
●Personal service point represents you at all times in the “ cloud ”
●Your personal service point represents the resoures and services
you both offer and receive and the terms and conditions
under which you do so.
● Information is stored in multiple overlapping layers.

Predicting
●predicting the future is easy‥putting dates on it is hard ( JSB )
●Laws of physics
●Fundamental needs‥‥not short term artifacts.
●Twenty years much easier than twenty months.
●Rights becoming ever bigger factor.
‥‥‥‥‥‥‥‥などなどでした。

関連記事