日本1 の秘境駅

福岡桃太郎

2021年09月06日 00:10



JR室蘭線小幌(こぼろ)駅<豊浦町>を「日本1の秘境駅」と
断言している方がいます。全国約500駅を調査した広島県
三次市在住の「秘境駅訪問家」の牛山隆信さん(54)です。

近年、この秘境駅が人気になってきているそうです。

場所は北海道南部、内浦湾に面し、室蘭市と長万部の中間地点、
近くには洞爺湖、有珠山(737m)、虻田駅、伊達駅の近くでもあります。

小幌駅は山中の2つのトンネルに挟まれた、長さ80mほどの草地に
駅はあります。1日6本だけ列車が止まります。周囲には人家も道も
無く、元はすれ違う際に汽車が退避する場所だったそうです。

「山に挟まれ、この世の場所ではないような魅力がある。雰囲気を
損なわない形で末永く維持してほしい」と牛山さんは願っておられます。

戻りの列車は約35分後だが、乗り逃がすと約4時間待ちぼうけになる
こともあるようです。

利用客が減り、JR北海道は町に廃止を打診、しかし「何もなさ」に逆に
観光資源の可能性を感じた町が管理を申し出、存続させているとのこと。

駅の維持費目的で町がふるさと納税を募ると、全国から寄付が、約4千万円
にもなり5年以上の町運営が可能となっているそうです。

北海道は遠方で、遠征は無理ですが、「日本 1 の秘境駅」に行ってみたいと
思いました。

近年は過去には注目されなかったような物が、注目されるようになってきている
ようです。テレビ番組の「ポッンと1軒家」もその例の1つになるのではないでしょうか?

以上は2日(木)の西日本新聞夕刊の情報引用です。

P.S. 昔、洞爺湖と昭和新山(中腹まで登山)には行ったことがあります。

関連記事