トイレ

福岡桃太郎

2016年10月20日 15:22


英語でトイレをtoiletと言います。他にはlavatory, bathroom, rest room,
the men's room, Gentlemen, the ladies' room とも言います。

アメリカではrest room, bathroomと言う言い方が一般的に使用されている
ように思います。toilet はイギリスで使用されている言葉と聞いております。

他に婉曲的な言い方としてwashroom, the facilities, comfort stationと言う
言い方もあるようです。公衆便所はpublic lavatory ( toilet) と 言います。

日本では‥‥‥‥‥

9月28日の西日本新聞夕刊に「天神トイレ百花繚乱」と言う記事がありました。
女性人気トイレ・ランキング①位は、天神地下街‥‥昨年から順次4か所に
計約2億4600万円かけて大規模改修が7月に終了‥‥②ソラリアプラザ
③岩田屋、三越⑤福岡パルコとなっています。

①天神地下街4か所のトイレは北東のトイレは「800冊の洋書が目をひく
イギリスの女性小説家の書斎」、南西のトイレは「エーゲ海の小さなおうち」が
テーマとなっているようです。人気のため順番待ちの列ができているようです。

どこのトイレも全般的に綺麗になっています。

女性トイレに比して、男性トイレは化粧コーナーがない分、どこもやや狭く、
内装もシンプルな傾向にあるようです。

私は天神地下街はあまりにも長く約1km近くあるのではないかと思っていましたが、
590m(約600m)と新聞記事にありました。全国では5番目(6番目?)の長さだ
そうです。1番長いのは大阪の「何とか~?」言う地下街だったと記憶しています。
大阪の地下街の幾つかを何回か歩きましたが、天神の地下街の方が綺麗で
あか抜けしている(?)と私は思いました。

関連記事