小説家(novelist)

2017年07月23日

7月19日、第157回の直木賞と芥川賞の発表がありました。

「月の満ち欠け」で佐藤正午さんが直木賞を
「影裏」で沼田真佑さんが芥川賞を受賞されました。

佐藤さんは佐世保市在住の61才のベテラン作家。沼田さん
(38才)は福岡市に20年間生活(大濠高校ー西南学院大学)、
現在は盛岡市に住んでおられるそうです。

直木賞は2011年「蜩ノ記」で葉室麟氏が、2015年「流」で東山彰良
氏が受賞、芥川賞は今年「月の満ち欠け」1冊目で沼田真佑氏が
受賞となっています。

1年間に2回の授賞がありますが、この6年間で3人も西南大出身者が
受賞していることは、特筆すべきことに思えました。この5~6年間では
日本1の輩出校になっているのかもしれません(??)。
それとも早稲田卒生(??)。

福岡市には高樹のぶ子さん、夏樹静子さん(昨年他界)、
杉本章子さん(一昨年他界)、杉本章子さん(海星女子学院
ーノートルダム清心女子大)は英和塾のわりかし近くに住んで
おられました。彼女の「写楽まぼろし」は積読したままです。

村上春樹は人気があり、良く売れているそうですが、近年、文学作品
はあまり人気が無く、本屋では村上春樹の本だけが売れていて、他の
作家さんの本はあまり売れていないと評論家の新聞対談で述べられて
いました。

  


Posted by 福岡桃太郎 at 18:27Comments(1)文化、芸能

落語

2017年07月19日

7月17日17:00、林家はな平さんの福新楼寄席「夏落語」を
拝聴しました。話し手は、福岡市出身の若手落語家です。

笑わせて頂きました。1時間、客を笑わせ、楽しませるのは、
落語家の力量だと思います。

落語に登場する人物は罪のない滑稽な人に思えます。
林家はな平は将来有望な落語家になると思いました。

最近、落語ブームも手伝って、東京では落語をする場所が多いそうでが、
福岡市ではイムズホールで月1回開催されている程度で、「林家はな平」
寄席は3 回目の福岡市開催だそうです。

場所は福岡市中央区今泉1丁目1-1「福新楼」3階。
お客さんは約60人でした。

次回は9月24日(日)17:00(16:30開場)中国菜館「福新楼」
問合せはフリーダイヤル0120-2946-01。

NHK教育テレビで毎週月曜日23:00から約30分、
「落語The Movie」の演目があります。面白いですよ。  


Posted by 福岡桃太郎 at 15:06Comments(0)文化、芸能

水城館

2017年07月16日

先週、太宰府市からの帰途、再度、史跡・水城跡に立寄りました。

小高い丘の側面の土の中に水城館の建物が収まっています。
丘の土の中に建物があるのは珍しいなーと思いました。

私は時間に追われ、時間が無かったので、史跡・水城跡の
資料が展示されているであろう水城館の建物の中には入りませんでした。
珍しかったので写真だけ撮ってきました。

韓国の白村江の戦(663年)、倭(日本)・百済(韓国)ー対ー新羅(韓国)・唐の
戦いに負けた倭・百済は664年(天智天皇3年)水城(全長1.2km,高さ9m,
基底部の幅80m,上部の幅25m,二段構造の土塁)を造る。

その1年後、665年(天智4年)、古代山城(朝鮮式山城)の基肄城
(佐賀県基山町ー標高404m),と大野城(福岡県大野城市?)を建造し、
新羅軍の侵攻に備えました。

水城の土塁に沿って遊歩道があります。大野城は水城の直ぐ上方に位置し、
基肄城(基山)も水城から約10km(?)の近距離にあります。
両方の山は中学校の遠足で何回か登山してます。以下2枚の写真は水城館の建物です。


  


Posted by 福岡桃太郎 at 02:21Comments(0)日本国内

自然災害

2017年07月07日

福岡県中部地方、朝倉市、旧小石原村(孤立していると
聴いてます)、東峰村、添田町、大分県日田市、‥には
大雨が降り、多大な被害が出ています。

朝倉市は48時間で555mm も雨が降ったそうです。1時間で
70mm. 2日間で、例年7月の1.5ヶ月分の降雨だったようです。

長崎県壱岐地方も2日間で330~350mm(?)の降雨で、
これも近年に無い雨量だそうです。

自然災害は日本の何処にでも起こりえる近年です。
大雨、山崩れ、土石流、流木‥は恐ろしですねー。

朝倉市、東峰村、日田市の被害が甚大のようです。
山崩れ、木材の流木の被害、日田市近辺では
JR久大本線の鉄橋まで流されています。

中学時代の同級生が、約40年間カリフォルニアに住んでいます。
時々、帰郷もしているようです。朝倉市の分譲地に家を購入
したと聴いてもいます。連絡は簡単に取れていると思いますが、
自宅と朝倉市のことが心配でしょう。

数年前に知合いになれた同年代の方は、東峰村出身で、
村のことを心配されていると思います。

幸運なことに福岡市とその近辺は、約2~3時間ほどゴロゴロ
軽い雷鳴が続いたことと雨が降った程度で、今のところ、
被害情報は聞いていません。

朝倉市、東峰村‥‥地方の被害が少ないことを祈念します。  


Posted by 福岡桃太郎 at 03:21Comments(0)災害

日本1長い参道

2017年07月03日

埼玉県さいたま市、大宮区(昔の大宮市)にあります氷川神社には、
日本1長い参道があります。何とその長さは約2kmもあるそうです。

私はその参道と氷川神社(本社)を訪問したくなりました。氷川神社は
全国区の神社で、近県に約200も氷川神社があうそうです。

7月1日(土)、NHKテレビ「ブラタモリ」を見ました。
現在、大宮は鉄道の街、明治、大正時代は江の島や軽井沢みたいな
避暑地だったそうです。今も大きな公園としてその場所が残っているようです。

2001年の大合併で人口約128万人(浦和市約49万人+大宮市約46万人
+その多の市町)、10区になっています)の大都市になっています。

埼玉県には江戸時代の街並みが残っている川越市もあります。

私の中学時代は埼玉県は、まだ人口も少ない田園地帯の残った県だった
と思いますが、大東京の余波で、千葉県同様、急激に都市化して行ったようです。

次回の「ブラタモリ」は青森県弘前市訪問になっています。
  


Posted by 福岡桃太郎 at 15:31Comments(0)日本国内