2015年07月30日

梅雨明け

Fukuoka Meteorological Observatory released
that the rainy season in northern Kyusyu came to an end
on July 29th, namely, yesterday.

It was nine days later than last year
and ten days later than usual.

It is the fifth late since in 1951 that the rainy season here ended.
The statistics was begun in 1951.

It has been very hot, especially, hot and humid in Fukuoka
since yesterday, so I drank a lot of water for two days.

I am afraid it will be hotter and hotter from now on,
We should have much water every day.

Take good care of yourselves.


  


Posted by 福岡桃太郎 at 21:52Comments(0)English

2015年07月26日

梅雨

The day before yesterday, I thought the rainy season
here in Fukuoka had already ended, but according to TV news,
the rainy season in Fukuoka Prefecture didn't finish yet.

I was a little bit surprised to hear that.
I don't like hot and humid.

August will come in about five days.

About ten days ago, I heard that in south of Kyusyu
and Kanto areas came to an end.

The term of that in north of Kyusyu is very long this year.

I wish the rainy season were over.
I hope real summer wll come soon.   


Posted by 福岡桃太郎 at 19:12Comments(0)English

2015年07月18日

直木賞(文学賞)

福岡県小郡市在住の東山彰良さんが小説「流(りゅう)」で
(第153回)直木賞を受賞されました。“おめでとうございます”

2011年、葉室麟氏が蜩の記(ひぐらいのき)で、2012年、
安部龍太郎氏が「等伯」で直木賞を受賞されています。

3人に共通していますのは筑後地方出身という点。
東山さんが小郡市在住、葉室さんが久留米市在住、
安部さんは八女郡黒木町出身(東京在住)です。

東山さんと葉室さんお二人にはもう1つ共通点があります。
西南学院大学卒。阿部さんは久留米高専出身。

私はあまり小説は読みませんが、時代小説作家の葉室さんと
阿部さんの小説は読んでみたい気がします。東山さんの「流」は
台湾が舞台だそうです。

久留米市と言えば、「上を向いて歩こう」や「こんにちは赤ちゃん」
の天才(ジャズ)作曲家、中村八大の出身地です。

------------------------------------------------------------------------

蛇足ですが、かってニュースキャスターだった鳥越俊太郎氏は吉井町出身、
筑紫哲也氏はお隣の日田市出身です。日田も拡大解釈すれば筑後地方の西端
といえるかもしれません??

  


Posted by 福岡桃太郎 at 14:10Comments(1)文化、芸能

2015年07月16日

かぼす

「かぼす」は大分県の特産品です。
秋から冬にかけての産物です。

7月11日(土)大分市へ行ってきました。
往路は博多駅-久留米ー日田ー湯布院ー(久大本線経由)で
大分駅までJR「ゆふ1号」に乗り、帰路は大分駅ー別府ー
小倉ー博多駅までJR「ソニック60号」を利用しました。

久大本線利用は約3時間、帰路は別府駅で途中下車もしましたが、
日豊本線利用は合計約2時間、料金は往路も帰路も特急券込みで
確か5050円(?)位だったと記憶しています。

往路、帰路とも大体同じ位な距離なんでしょうか?

大分の小さなカボス菓子とかぼすパイをお土産に買ってきました。
大分市の人口は約47万8千人、別府市は約12万人。

同日、大分市で約2時間、学習院公開講演がありました。
私はそれを拝聴しました。

講演は、柔軟で温和な井上寿一大学長の「(戦後70年)どうなる日本?」と
フリーアナウンサーの勝恵子さんの「コミニュケーション」でした。

コミュニケーションで大切なのは相手の話をじっくり聴く事の重要性、
自分の話は1割位にしておき、相手の話に耳を傾けるのが9割位(?)と
言われた言葉が耳に残っています。  


Posted by 福岡桃太郎 at 02:46Comments(0)日本国内

2015年07月09日

コンビニ

英語のconvenience storeを日本ではコンビニと言っています。

コンビ二店は“ 終日営業の日用雑貨食料品店 ”です。

約6~7年(?)位前まで、英和塾の隣(約40m?)にファミリーマートがありました。
同じ道沿いのその反対側約150m(?)位の所に、7月3日(金)ローソンが開店しています。

現在、コンビニ大手10社(セブン・イレブン・ジャパン、ローソン、ファミリーマート、
ポプラ、ココストア、サークルKサンクス、スリーエフ、セイコーマート、ディリーヤマザキ、
ミニストップ)で日本全国(2015年4月現在)に約52,417店舗あるそうです。

この10社以外にもローカルなコンビニが多数あるようです。

セブン・イレブン・ジャパン、ローソン、ファミリーマート3社の店舗数は、
それぞれ1万店を越えています。

スターバックス・コーヒー店は全国に約1,000(?)店舗あうそうです。
最近、テレビを見ていましたら、鳥取県に初めてスターバックス・コーヒー店が
出来たと報じていました。

--------------------------------------------------------------------------------------------

日本・女子サッカーティーム、撫子ジャパンのワールド・カップ準優勝おめでとうございます。  


Posted by 福岡桃太郎 at 19:16Comments(0)日本国内

2015年07月04日

5,063,272人

2015年1月1日時点の(総務省)住民基本台帳に基づく福岡県の人口は、
5,063,272人だそうです。前年同期比269人(0.01㌫)減で、44年ぶりの
人口減になっています。

福岡県の60市町村の内43市町村で人口減少になってます。
地域別にみると、福岡都市圏や久留米市で増えていますが、北九州市や
大牟田市、筑豊地区で落ち込みが目立ちます。

九州で人口が増えた市町村は36市町村で、福岡都市圏の増え方が目立ちます。
福岡市の増加数10,788人は全国の市で最多です。東京23区に次いで2番目の増加に
なっています。

町村の増加数は福岡県新宮町で1,369人、自然増加数では粕屋町が400人で
それぞれ全国1だそうです。

日本の人口は1億2,616万3,576人(多分、世界10(?)位の人口)で、27万1,058人
(0.21㌫)減。日本で人口が増えている都道府県は東京圏(東京、埼玉、千葉、
神奈川)と愛知、沖縄の6都(道府)県になっています。

東京圏の1都3県の人口は3,515万1,697人(日本の27.86㌫、約3割です)。
社会増の影響で9万3,950人(0.27㌫)増えています。

人口減少社会の日本で東京一極集中現象は問題だと思います。

65歳以上の人口割合は、25.90㌫。出生数は100万3,554人、
死者数は127万311人となっています。

日本は何事も急激に変化する社会に私には思えます。

  


Posted by 福岡桃太郎 at 14:27Comments(0)日本国内