2008年01月31日

話しかける時 in English.

Excuse me?  (失礼ですが)

May l talk to you ?   (お話ししてもよろしいでしょうか)

May l speak to you for a minute   (ちょっとお話ししてもよろしいですか)

Are you American ?  (あなたはアメリカ人ですか)

Are you a tourist ?   (あなたは旅行者ですか)

  


Posted by 福岡桃太郎 at 18:39Comments(0)

2008年01月30日

日本で生活している外国人数(84万3千人)

観光目的で日本に滞在している外国人を除いて、現在、約84万3千人の外国人が
日本で生活しております。

<内訳>
在留資格           身分・要件                  登録者数

定住者           日系3世など。就労制限なし        26.9万人

日本人の配偶者など  日本人の配偶者や日系2世など。就労可 26.1万人

留学            大学や短大、高専の学生。就労不可    13.2万人

研修        技術や知識の習得を目指す研修生。就労不可  7.1万人

人文知識・国際業務 貿易実務、語学講師など。大卒or実務経験10年以上等
                                     5.7万人

技術         エンジニアなど。大卒or実務経験10年以上 3.5万人

技能     貴金属加工など熟練技能者。実務経験10年以上等  1.8万人

                         登録者数は2006年12月現在

以上の合計が843,000人になります。(観光目的の滞日外国人は入っていません)

政府は、エンジニアなど専門・技術職への就労で入国を希望する外国人に対して、
一定の日本語能力があれば実務経験年数を大幅短縮(10年→5年)するなど、
在留資格要件を緩和する方向で検討に入っているそうです。

外国人労働者受け入れの門戸を広げるとともに、日本語を学ぶ外国人を増やす
狙いもあるそうです。日本語能力の判断は、国際交流基金などによる
「日本語能力試験」の活用が検討されています。

以上は1月29日の西日本新聞記事からの情報です。

                    
    


 
  


Posted by 福岡桃太郎 at 17:36Comments(0)

2008年01月29日

日本人の台湾ビザなし期間延長

台湾外交部(外務省)は、日本人が観光目的で台湾を訪れる際のビザ(査証)なしOK
期間30日を、2月1日から90日間に延長するそうです。

日本は2005年から台湾からの観光客に対して90日間のビザ無し滞在を認めており、
今回の措置は平等互恵の原則に基づくものだそうです。

台湾交通部(交通省)観光局によると、昨年1年間に台湾を訪れた日本人は、
過去最多の約1,166,000人で、外国人訪問者の31㌫を占めているそうです。

以上は1月29日の西日本新聞記事からの情報です。  


Posted by 福岡桃太郎 at 15:02Comments(0)

2008年01月27日

低評価の<温暖化対策 in Japan>

世界銀行は1月19日、世界の排出量上位70ヶ国中、日本は61位と発表しました。
日本の温暖化対策の進捗状況は先進国中、最下位の評価になっています。

( 先進国の温暖化対策の進捗度 )
 ベスト5
①デンマーク
②ドイツ
③スウェーデン
④英国
⑤フィンランド

 ワースト5
①日本
②スペイン
③イタリア
④ノルウェー
⑤ポルトガル   以上、世界銀行の調査順位

日本の順位が低いことの主な理由は、国内総生産(GDP)や人口の伸びから予想される
以上にCO2排出量が増加していることが判明。電力の自由化によって、安価な石炭を使う
火力発電が増加し、風力などの自然エネルギーの利用拡大も進んでいないことだそうです。
総合評価は中国やインドよりも下になっております。

世界銀行調査結果発表による、日本の低評価の現状に福岡桃太郎は少し驚きました。

以上の情報は1月20日の西日本新聞記事からです。  


Posted by 福岡桃太郎 at 11:05Comments(0)

2008年01月26日

「英語先進地」の大牟田市

小学校で英語の授業を8年前から導入している福岡県大牟田市。

1,2年生が2週間に1回程度、3~6年生が週に1回ほど英語を学んでいるそうです。
基本は「楽しむこと」で、発音や文法よりもゲームの要素を取り入れて「話す、聞く」に
重点を置いた授業だそうです。

大牟田市は教育特区ではありませんが、市立の全23校で担任が指導されています。
8年間の体験を基にした手作り「実践事例集」が350ページを超える厚さに
なつており、これが英語に不慣れな先生達の支えになっているそうです。

必修化を控え全国から注目されており、1月25,26日の両日、同市で
「第4回全国小学校英語活動実践研究大会」が開かれ千人以上の関係者に
成果を披露されました。

今春改定の学習指導要領で、小学校高学年に導入される英語活動。
改定指導要領による授業も2011年から実施されるそうです。

以上は1月24日の西日本新聞夕刊からの情報です。  


Posted by 福岡桃太郎 at 13:15Comments(1)

2008年01月23日

飲物を勧める時 in English.

Would you like something to drink ? ( 何かお飲みになりますか )
                               レストランなどで相手に何を飲むかと聞く時に
                               よく使われる。

what would you like to drink ?      ( 何を飲みますか )

Would you like some coffee ?      ( コーヒーをお飲みになりますか )

May l offer you some tea ?         ( 紅茶でもさしあげましょうか )
         =May l offer some tea to you ?

What are you drinking ?           ( 何を飲まれていますか )

What will it be ?                 ( 何にしますか )
         =What'll it be ?         

Coffee or tea ?                  ( コーヒーですか、紅茶ですか )

Coffee ?                        ( コーヒーにしましょうか )
                                ぶっきらぼうだが、気さくな聞き方   


Posted by 福岡桃太郎 at 19:30Comments(0)

2008年01月22日

困っている人に声をかける時 in English.

May l help you ?         ( 何かお困りですか )

Anything l can do for you ? ( 何かお力になれることがありますか )
         =Is there anything l can do for you ?

Are you in trouble ?       ( 困っているのですか )

What can l do for you ?    ( 何かしてあげられることがありますか )

Do you need any help ?   ( 助けが必要ですか )  


Posted by 福岡桃太郎 at 20:36Comments(0)

2008年01月20日

一流経済国脱落の日本

18日開会した通常国会の経済演説で、大田弘子経済財政担当相は、
「日本の1人当たり国内総生産(GDP)が経済協力開発機構(OECD)
加盟30ヶ国中、18位に低下しており、世界経済のダイナミックな変化に取り残され、
今後も成長を続けていく枠組みはいまだ出来上がっていない」、

「残念ながら、もはや日本は、経済は一流と呼ばれるような状況ではなくなった」と表明し、

「5年後、10年後を考えると、成長力を付ける為の改革が必要な時期。
将来伸びていく成長分野が十分に育っていない」、

「成長力を強化し、高齢化を乗り越え、安定感のある質の高い社会を目指さなければならない」
と演説されております。

諸外国と比較して、特に東南アジアの新興経済発展諸国と比較しますと、変革のスピードが
遅いとは最近よく耳にすることです。

以上は1月19日の西日本新聞朝刊の記事からです。  


Posted by 福岡桃太郎 at 14:55Comments(0)

2008年01月18日

大学入試センター試験 in 2008.

19,20両日、全国736会場で「大学入試センター試験」が実施されます。

志願者数は543,385人で、少子化の影響を受ける中、前年比9,967人の減少。
センター試験を入試に活用する大学は短大を含めて777校に上り、うち私立は
過去最多の605校になるそうです。

福岡県では34会場で、24,675人が試験に臨むとのこと。

英語のリスニングテストは過去2回とも、使用するICプレーヤーの不具合などで
数百人が再テストを受けた経緯から、当局や試験会場では相当注意を払っているようです。

福岡管区気象台によると、福岡県地方は19日が曇り、20日は曇り時々雨と予想
しているそうです。(以上、西日本新聞の記事からです)

受験生の皆さん “ リラックスして試験に臨んでください ”  


Posted by 福岡桃太郎 at 17:16Comments(0)

2008年01月18日

ブラジル移住100年 from Japan.

日本人がブラジルに移住してから今年で百年を迎えるのを記念して、
日本とブラジル両国による「交流年」のブラジル政府主催の式典が
17日、首都ブラジリアで開かれました。

「交流年」は今後、両国で約700件の行事が催されます。

ブラジルには海外最大の日系人社会があり、人口の1㌫弱に当たる
約150万人が居住。日本からの集団移住は1908年6月に入港した
「笠戸丸」が最初で、これに合わせて6月下旬にサンパウロで式典が開かれ
皇太子殿下が参加されるそうです。

以上は共同通信の記事からです。  


Posted by 福岡桃太郎 at 09:40Comments(0)

2008年01月17日

「限界集落」

限界集落とは “ 過疎化や少子化などで人口の50㌫以上が65才以上の高齢者になり、
冠婚葬祭や生活道路の管理など社会的共同生活の維持が困難になった集落 ” のこと。

「集落」とは “ 一定の土地に数戸以上の社会的まとまりが形成された、住民生活の基本的な
地域単位 ” です。

最近、この「限界集落」と言う言葉をよく目にするようになりました。平成3年に高知大学の先生が
発表した概念だそうです。

1月17日の西日本新聞の記事によると、65才以上が半数を超える集落が九州に1,635集落に上ることが分かっているそうです。

今後、社会問題の1つになっていくように思われますが、やり方次第では、若者によって、
逆転の発想などで、その内の少数地域は、都会には真似の出来ない観光などで脚光を
浴びる土地が出てくるような気がします。  


Posted by 福岡桃太郎 at 16:32Comments(0)

2008年01月16日

What's the matter ?

< 何事なのかと質問する時 in English >

What's up ?  ( 何事ですか )

What's the matter ?  ( どうしたのですか )
                  =相手の異常についてどうしたのかと聞く時は
                    What's the matter with you?と言う。

What happened ?     ( 何が起きたのですか )→過去
What has happened ?  ( 何が起きたのですか )→現在完了(今)
=What's happened ?
What is happening ? ( 何が起きているのでうかーどうなっているの )→現在進行形(今)           

What's wrong (with you) ?        ( 何か変なことでも )

Is anything wrong ?    ( 何かおかしなことでも )

What's the trouble ?    ( 何事なんですか )


    


Posted by 福岡桃太郎 at 11:36Comments(0)

2008年01月13日

中国は世界第2位の新車販売台数(国)

2007年、中国の自動車販売(新車)台数は8,791,500台。
前年比21.8㌫増でした。2006年は7,210,000台で、この年から日本を抜き、
アメリカに次ぎ世界第2位となっております。

日本の昨年(2007)の新車販売台数は約5,350,000台。
中国市場は現在の拡大ペースが続けば今年は10,000,000台に達し、
日本のほぼ2倍の規模になるとの見通しも出ています。

2007年の中国の新車販売台数は、2003年の約2倍となっております。
中国の経済成長率は、日本の高度経済成長時代の経済成長よりも急激のようです。

上記は1月12日の西日本新聞からの情報です。

  


Posted by 福岡桃太郎 at 04:48Comments(1)

2008年01月11日

ヒラリー氏逝去(エベレスト世界初登頂者)

世界最高峰のエベレスト(中国名・チョモランマ、8,848㍍)に世界で初めて登頂した
ニュージーランドの登山家エドマンド・ヒラリー氏が、1月11日オークランド市内の病院で
88才で死去したそうです。

発表はニュージーランドのクラーク首相で、死因は明らかにされていないと新聞は
報じております。英BBC放送によると昨年4月のネパール訪問後、体調を崩していたと
報じていたそうです。

1953年、英国の第9次エベレスト遠征隊に参加し、ネパールのシェルパ、
テムジン・ノルゲイ氏(故人)と共に、5月29日午前11時30分、頂上に到達しております。

99年の米紙タイムで「20世紀のヒーローたち」20選に選ばれております。

上記は本日、1月11日の西日本新聞夕刊からの情報です。
  


Posted by 福岡桃太郎 at 18:21Comments(0)

2008年01月11日

世界一安い車 in the world.

インドの車製造会社「タタ」は、販売価格30万円の車を製造しました。
30万円の車は世界一安い車だそうです。部品を少なくして
(例えばワイパーは1つにして‥など)価格を抑えているそうです。

インドの車の約50㌫はインドのマルチスズキが製造しているそうです。
マルチスズキは日本のスズキ自動車の(現地法人)子会社です。

松下電器産業は社名を「パナソニック」に変更するそうです。
本年10月実施予定。ブランド名もパナソニックに統一するそうです。

松下グループは海外での売上高が全体の半分になっており、今後は海外市場を大きな
成長の柱と位置ずけており、これまで海外で深く浸透しているパナソニックを社名と統一
ブランド名とすることに決めたそうです。

「Panasonic」 の「pan」はあまねく「sonic」は音を意味し、それを組合せ
「松下の音をあまねく世界へ」と言う意味が込められているそうです。
  


Posted by 福岡桃太郎 at 03:44Comments(0)

2008年01月08日

激流中国「小皇帝」

正月にNHKテレビで激流中国「小皇帝」を見ました。

撮影場所は雲南省、昆明の小学校。
中国の1人っ子政策も影響し、小学校から受験は凄まじく、
韓国、日本の比ではなさそうです。

たった1人の子供は大切に育てられ、「小皇帝」と揶揄されるテレビタイトルが
つけられていました。かって日本には受験戦争と言うオーバーな表現がありましたが、
それを数段上回っている気がしました。韓国は日本以上と聞いてはおりましたが、
中国の方がその上をいっているようです。何か中国の子供達がかわいそうな気がしました。

今年、北京でオリンピックが開催されることも関係しているのでしょう。
中国の発展は急激だそうです。海岸地方と内陸部との経済格差、エネルギー問題、
環境汚染‥‥など中国には矛盾が噴出してきております。

今夜、0:10からその再放送があります。


  


Posted by 福岡桃太郎 at 21:29Comments(0)

2008年01月07日

優勝「東福岡高校ラグビー」

“ 優勝おめでとうございます ”

高校ラグビー全国大会で東福岡高校は、京都代表の伏見工業高校を12-7でやぶり、
全国1になりました。優勝旗が関門海峡を渡るのは33年ぶりだそうです。4度目の正直で
嬉しさもひとしおでしょう。

前半30分では12-0でしたが、後半one try を許し、最後の約20分は伏見工がずっと
押しぎみでしたが、東福岡のディフェンスは見事でした。東福岡は7~8割方ディフェンス
中心の練習をしてきたそうです。この種の練習が功を奏したのでしょう。

“ Congratulations!”
 I ( or We ) congratulate Higashi Fukuoka High School
on winning the championship in Higasiosaka City.   


Posted by 福岡桃太郎 at 16:39Comments(0)

2008年01月07日

高校ラグビー決勝(東福岡×伏見工)

今日から本格的に2008年が始まります。

本日、東大阪市の花園ラグビー場で、全国高校ラグビー大会・決勝戦があります。
初優勝に向けて「東福岡高校ガンバレ、ガンバレ!!」

京都の伏見工業高校は過去4回優勝している高校ラグビー界の伝統強豪校です。
RKBテレビで午後2時から(3時30頃まで)実況放送されます。

近年、東福岡はラグビー、サッカー、野球など強いですねー。
サッカーは準準決勝戦で惜しくも敗退。残念でした。

本日、春の七草がゆを食べる予定です。  


Posted by 福岡桃太郎 at 11:21Comments(1)

2008年01月06日

( CO2+環境問題 ) in the world.

今世紀、日本と世界が直面する最大の問題は、「二酸化炭素問題と環境問題」になりそうです。

新年早々、NHKテレビの特集でこの「地球環境問題」が放映されていました。

出演者はアル・ゴア前アメリカ副大統領、パチャウリIPPC議長(インド人)、
映画俳優レオナルド・ディカプリオ、ロンドン大学のニコラス・スターン博士、
ニューヨーク、マンハッタンのナサ・ゴター(ド?)研究所,宇宙飛行士毛利衛さん、
環境ジャーナリスト枝広淳子さんなどでした。

ゴア氏とIPPCは昨年ノーベル平和賞を受賞しております。

ゴア氏は地球温暖化の危機を訴えてきた「不都合な真実」と言うドキュメンタリー映画
(米アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞も受賞)で、IPPCは「気候変動に関する
政府間パネルが温暖化問題の影響や対応策について報告してきたこと」で
ノーベル平和賞を受賞しております。

昨夏、日本では群馬県か栃木県で摂氏40.9度(観測史上最高温度)を記録し、
アルプス、ヒマラヤの1部で氷河がとけたり、北極、南極大陸の1部で、氷が氷解
してきている所も出てきており、ツバル、モルジブの海面上昇‥‥などの具体例がありlます。

「地球エコ2008」の地球温暖化に挑む世界のキーパースンからのメッセイジは、
CO2を出さない町にしよう、エコ社会へシフトしようでした。

  


Posted by 福岡桃太郎 at 15:37Comments(0)

2008年01月01日

「謹賀新年」 in 2008

新年明けましておめでとうございます。
 
本年もよろしくお願いします。
「2008年が皆様にとって良い年でありますように!」

本年の当塾目標は、①学生の英語の成績を上げ、受験生(と各種受験)を合格させ、
外国旅行したい人や外国で働きたい人の手助けを一生懸命することです。
 
②外国への発信、翻訳(日本語→英語)、通訳(英)をすることです。
③英語好きの人達や仲間を増やしていくことです。

明治以来、日本は欧米のいろいろな物を輸入したり、欧米の文物をたくさん翻訳輸入して
来ました。昭和40年頃(?)から日本は多くの物(ハード製品)を外国に輸出してきましたが
現在でも(ソフト部門の)情報発信はあまりなされておりません。
これが日本の弱点であることは周知の事実です。

21世紀に日本に課せられている課題は、外国へ情報発信していくことでしょう。
私はそう思っております。

福岡桃太郎は大胆にも福岡のことや日本のもろもろを外国に情報発信していきたいと
思っております。塾を開き、勉強しながら英語を教えてきました最終目標もここにあります。

Again, I (or We) wish you a good year!

               Yours truly,

  


Posted by 福岡桃太郎 at 15:27Comments(0)